火災報知器のあれこれ
火災報知器ついていますでしょうか?
正式には住宅用火災警報器と呼びます。2006年6月より消防法および、市町村条例によりすべての住宅に設置が義務化されました。また、2011年6
月より既存住宅においても、設置が義務化されています。
天井や、壁に引っ掛けフックで簡単にとりつけることが可能で、電池式であれば配線工事も必要ありません。
また、耳の不自由な方向けに、光や振動で火災をしらせるタイプもたくさん出てきています。
感知方式には煙式と熱式がありますが、発見をいちはやく知るために、煙式をお勧めします。台所も原則煙式がお勧めですが、台所が狭く、煙や蒸
気が滞留しやすい場合は、熱式にすると誤報を防げます。
最後に、ガス漏れ火災報知設備について
ガス事業法やLPガス法により、設置義務のある建物や設置基準が定められていますが、安全のために設置を検討されてもよいと思います。
なお、ガス漏れ検知器の設置位置は、都市ガスは空気より軽いため、天井付近に。LPガスは空気より重いため床付近にするのが良いでしょう
どうかご安全に